since 2014 11.7 by TPM.CO / update 2015 12.7 go toトップページ




日頃の行動をメモ。消しゴムで消して作品へと昇華する前の、日々の下書き。
This is my dairy memo. These will be a work after brush up process. .




    2015.MAR

3/14 フリー西荻窪

いがらし杏子(gt)+ガンジー(dr)duo、西荻窪ClopClop



昨年jazz artせんがわで初めて5分合わせた いがらしさんからのお誘いで参加。非常に面白いすさまじい演奏。キツいループを「まだやるか!」と思うほどキープした瞬間があり、それをさらに上乗せできない腎力不足が本当に悔しかった!評判も大変良かったし、ここ数年の方針(練習しない、エアー練のみ)の効果も確認できた。

対バンも園丁さん清水浩さんduo、goodmanマスターのトリオ、広瀬淳二さん加藤崇之さんのduoなど、本当に素晴らしいフリー演奏を拝見でき、ここで書くのはもったいないのでやめておく(笑
難波博充さんとも大きくリズムを取ることや小さく叩く難しさなどで意気投合、なかなかそういう話しができないので貴重な時間でした。


3/15 T's

jazzのセッションで面白いと聞いたので、国分寺のjazzバーT's



いがらし杏子さんとの演奏で腎力力不足を感じたので、その強化の一旦も兼ね、国分寺まで自転車で。

JAZZセッションにおけるドラマーは、フロント(ギター、sax、ピアノ他)と違い、演奏中すべてのバックに位置するため、役割が重い。特にjazzの場合はソロの終わりや次のソロへの受け渡しなどを縁の下で支える見えない役割があり、そのためには曲を知っていないといけない。ただ、私的には、初めて出会って演奏する新鮮さやマジックが生まれる確率(参考→HP)を上げたいし、下手によく曲を知ってしまって慣れな演奏になったり演奏者だけがわかって聞いてる人がわからないという「jazzを知らない人を遠ざける感じ」に陥りたくないしで、かねてから「曲を覚えろ」と怒られてわかっていつつもジレンマがあり、今回は見学だけのつもりだったが、つい参加してしまった(笑)かなり寄りかかりなドラムになってしまうわけだが、この恩はいつか成長した暁に後進に返せればと思う。



3/22 T's

国分寺 T'sの店長さんが国に帰るとのことで、あと2回らしくまた自転車で。



店長本間さんとのトリオの機会をいただき「攻める演奏で」と開始!演奏後「out of nowhereでした」のMCに、客席から笑いが起きるほど崩しまくった演奏でピアニストの方にも面白かったと言っていただいたが、私にとっては得意な領域で楽だったので、非常に楽しかった一方でここに来た意味を考えるともったいなかったかなともふと思ったり(修行と学習のためなので)。そういう意味ではjazzというのは多くの約束ごとがありリズムも構成も曲についてもシビアなんだと痛感する。普通の人と違って、私にとっては約束ごとがないフリー演奏の方が、相手のやりたいことそのものがちゃんと音として並べられるため対応するのが楽だがそんなのできて当たり前。jazzは音に出てない部分で脳内でみんなメロディーを鳴らしバー(小節)を把握していないといけないので、そこをちゃんと習得しないまま参加してもヨソモノのまま。ゲームとはみんながルールを守って遊ぶから楽しいと自戒する。


3/29 T's LAST

国分寺 T'sの店長本間さん最後の日。



最後の日だけあって店に人が入りきれないほど多くのプレイヤーが集まり、思ったとおり非常にハイレベルな演奏を堪能することができた。もうソロになると曲のどのあたりを演奏しているかが私とかではさっぱりわからないが、テーマに戻ると全員がさっと合奏できるのだ。そして気付いたのだが、演奏している人たちだけがわかっている演奏でも全体として「すげえ!」と感じられれば素晴らしいんだなと!ちゃんと曲を覚えるべきなんだなあ(前回のout of nowhereもparkerの曲で知っていたからできたわけで)素晴らしい演奏ばかりで非常に刺激になった一日。
これまでいろいろ聞いた感じではコルトレーンからsaxを始めたとか多く、そういえば先日帰りが一緒だった広瀬さんsaxもコルトレーンでsaxを始めたと言っていた。やはりコルトレーンなどモダンjazzをちゃんと理解するべきか(笑)Evansを含めいろいろ聴いているのだがまだ入り口が見つからずにいる。elvinは個性の塊でoscarやmiles同様まったく学習にならないのでparkerのような適切なドナーを探している。



このページでは私の成果、発見のみ記述しております。