| |  |  | | 
 
 コミケ78では新作向けエンジン試作 ver.2 を出品。
 もう4,5年ウロウロしている通称サラチRPG(HP)の新規エンジン部分。
 というか冬ver.1とは全くのベツモノ。
 いつも「新作ないんですか?」と来てくださる方々のために徹夜で作成。毎度お待たせしております〜
 
 アセンブラの海をひさびさに延々と泳ぎましたねえ。。いやー泳いだ泳いだ!
 
 
  
 今回のエンジンでは、
 横に、縦に、
 たくさん並べて後ろから押す動きがようやく実現!
 頭の中ではもう数年来動いているイメージでした。
 上写真では、
 右の灰色の人が押すと、次々順繰り押し出され、左のサカナまで届きます。
 
 --
 前回(冬ver.1)のエンジンは、
 画面内を走査し同じキャラクターがあったらそれをすべて動かす、というエンジンであり、
 それが通常のエンジンと異なる仕様のため、マジックが生まれそうだったわけですが、
 
 速度が遅い、
 複数のキャラクターを組み合わせたもの(グループと呼ぶ)の追加実装が困難
 
 等々の
問題があり、
結局ゼロから構想しなおしを進めておりました。
 
 --
 構想の過程で、
そもそもキャラを保持する必要があるのか?
という飛んだ発想に至ることが出来、
 なんと、
画面の座標だけをグループ情報として保持している単純な構造にたどり着きました。
 
 画面の座標だけ保持しているということは、何かしらのときにキャラをいかほどでも変化(アニメーション、構造変化)ができるということであり、かなりラッキーな発見。
 
 グループ登録方法もあれこれ考えた結果、画面の差分を見て登録をするシンプルな形に至る。
 実装だけ考えるとたいして難しいルーチンではないのですが、
 実際に、BASIC上からどうシンプルに呼ぶか、など使い勝手なども含めた設計もあるのでなかなか苦労してます(呼び方が汎用的でないと、設計時に想定した狭い用途以外の使い方に至らないのでマジックが起こりにくい)
 
 以後このエンジンを発展させていき、この上にゲームを載せていく形になるかと思います。
 現状波状に押せないので段階的に再帰する実装が要るんじゃないかなーと。。
 乞うご期待!!
 
 ---
 頒布DISK(サラチRPG TEST ver.2)をお持ちの方
 
 当日もお話ししましたが、お分けしたものにはバグがあり(ひっかかったりBASICが不安定になったり)
 それらを fixしたものを以下に用意しました。
 
 SRCRPG_test100815.zip (2k)
 
 お持ちの2DDディスクに、上記のzipを展開してできる2つのファイル(SRCTST-2.BAS SRC01-13.OBJ)を上書きしてください。
2DDは書き込み防止(穴があいた状態)にしてありますのでこれを戻してから、windowsからコピーしてください。なお、MSXPlayerなどが開いているとAドライブが読めないことがありますので、上書きのときは一旦閉じてください(逆に、Aドライブのウインドウを開いたままですと MSXPlayerからドライブにアクセスできません)
 なお、上書きされる SRCTST-2.BAS を一旦windows側の別フォルダにコピーしておくことをオススメします。
 
 バージョンアップが成功しますと、タイトル表記が、ver2.1になります。
 
 
 
 | 
 | 
 | | このページでは私の成果、発見のみ記述しております。 
 
 | 
 |